40万円もらえる!?「就職支援金」「再就職準備金」の紹介
2021年07月23日
こんにちは
羽島市の認知症介護の未来を明るくするグループホームすずらん(幸せの再来)です。
「就職支援金」「再就職準備金」の紹介をしたいと思います。
介護業界の人手不足は深刻です。
2021年7月に厚生労働省が公表した介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数によると、2025年度には約32万人、2040年度には約69万人を追加で確保する必要があるとされました。
そんな介護業界に少しでも人が集まるように、国は「就職支援金」「再就職準備金」という2つの制度を用意しています。
詳しくは岐阜県社協さんのホームページを参考にしてもらうとして、
(https://www.winc.or.jp/contents/services/kaigo-shugaku/)
すごくざっくり言うと
「就職支援金」は、
今まで介護業界で働いたことのない方が、
介護職として働こうとするとその必要資金として20万円貸しますよ。
「再就職準備金」は、
過去介護業界で働いていた方が、(現在働いていなくても別業界で働いていてもどちらでもOK)
もう一度介護業界に就職するとその準備金として40万円貸しますよ。
というものです。
そして上記2つの貸付金は2年間働いたら返さなくてもいいんです。
2年間働いたら返さなくてもいいんです!
(大事な事なので2回言いました)
介護職として働くために必要なものに使わなければならないという縛りはありますが、
自転車やバイク、服とか靴とか鞄とか、引っ越し資金などはOKみたいです。
パソコンなんかも介護の勉強するために必要と認められるんじゃないかな。
介護に少しでも興味のある方、この支援を活用しない手はないですよ!
すずらんは上記の支援金、準備金の申請ももちろんお手伝いします!
興味のある方はぜひご連絡ください!
ちなみに、この支援は2年間働いたら返還免除ということなのですが、
同じ事業所で2年間働き続けなきゃいけないものではありません。
思っていた職場と違えば辞めてすぐまた介護職として就職すれば継続しているとみなしてくれます。
でもすずらんは、そんな風に思われないように働きやすい職場づくりをしています!
記録タブレットやベッドセンサーなどのICTを取り入れたり、腰痛予防の介護ロボットを取り入れたり、有給休暇の取得を推奨したり、資格の取得支援をしたり、職員が自由に使えるお金を用意したりetc
働きやすい職場でのびのびとスタッフが笑顔で働けるからこそ、
利用者様に質の高い介護が提供できると信じています!
一緒に楽しく介護をやりたい方、募集しています!